あこたまDiary✐

夜勤暮らし日記

暖かくなってきた!!☀

寒くて身動きがとれない日々からようやく開放されそうです。

そう、こないだ熱海へ行ってきました〜!!

温泉大好きで秘境地みたいな所もしってるのに、実際に有名所に行っほとんど行ったことなかったから、熱海も初!!

桜は、丁度満開でしたよ🌸

 

f:id:acologwin:20230504053351j:image

JR熱海降りたら、すぐそばに商店街広がっていてお土産がずらり!!

海鮮食べ放題のお店では、お刺身バイキングをしました。

食べ放題なのに、新鮮で美味しかった✨


f:id:acologwin:20230504052633j:image

海鮮、商店街食べ歩きの後は、熱海のパワースポットで有名な来宮神社やら温泉を楽しんで満足して帰った(^^)

 

熱海旅行で知った、この来宮神社が本っ当に良かった!


f:id:acologwin:20230504052820j:image

焼きたてのお団子は見た目も可愛くてモッチモチで美味しいかったし


f:id:acologwin:20230504052923j:image

 

神社併設のカフェでは豊富な来宮神社名物が充実してる。

 

甘酸っぱいレモネードと、具がゴッテゴテの揚げたてイカメンチも美味しかった✨


f:id:acologwin:20230504053644j:image

 

 

階段登ると映えスポットが多く、その場所で撮るために人が並んでるくらい人気。

私は、この子と、、、


f:id:acologwin:20230504053758j:image



f:id:acologwin:20230504053038j:image


f:id:acologwin:20230504053051j:image

 

 

ただのパワースポットじゃないよ〜

温泉がメインなのに、神社に長時間費やしてしまいましたww

 

いやー素晴らしかった。

熱海の商店街はとっても広くて、2つのコースに別れてたんだけど、1つしか行けてないので、次回またリベンジで来ようと思う😂

 

 

旅の様子をショートムービーで軽くまとめたので、よかったらみてください〜👍

 

https://twitter.com/achandays/status/1650079995988176896?t=CIS_SBa6A0Ydbym3Q3Q2Qw&s=19

 

蟹日🦀

2023年に入って初めての

を母と食べてきました🙇

 

蟹のお刺身の甘みって、極上とろ旨...


f:id:acologwin:20230114232007j:image

 

甘口醤油と相性ぴったり。

 

蟹食べに行くと、ランチで1万5000円ww

 

前は、こんな贅沢できなかったなぁ。

美味しいもの我慢しない喜びしみじみ☺️✨

 

と言っても、その他の日は半額のお刺身とかとろろ山かけご飯です。

 

それも全然良いんだけど、収入が変わっても、そうやって調整することは忘れません👍

 

がんばって上げたなら尚、生活水準は変えたくない。

 

明日のご飯は、納豆巻かな〜🙇✨

 

ダウンがないとだめ。

今日本は、一年の中で最も寒い季節。

 

少し犬の散歩にでただけで凍えます...

 

たしか北海道の紋別だったかな...

-30℃らしい。食べ物も外に出たら凍る。

 

「一番暖かいのは冷蔵庫だ」とかね、かなりのパワーワード

もし私が住んだら寿命100倍速で早○にでしょうな。

 

だって4℃で体調壊してくるくらいだから。

 

こんな時期には、ダウンがあるとないで全然生きるモチベ変わる。

 

ダウン着てる部分だけ冷、気何にも感じない→まじ。

f:id:acologwin:20230110221554j:image

 

これと、足カイロと、足首バンドと、レンチン湯たんぽとネックウォーマーは、

冬の外出必需品なんです


f:id:acologwin:20230112031614j:image

 

でも防寒MAXがゆえに、ダウンがあたっていなく、且つ防御できない露出エリア、顔の目の周りとかは

めちゃくちゃその差分の冷気を吸収するから

きつい。

もうこれを解決するには、東急ハ○ズかどっかで、目だけ出せるコス用マスクを装着するしかなくなってくる。


f:id:acologwin:20230110223504j:image

 

というわけで、ダウンないと生きていかれませんというどうでも良い報告でした🙇

 

 

早く春になーれ。  

新年から始まるルーティン

新年おめでとうございます✨


f:id:acologwin:20230103000318j:image

体調もほぼ回復し、頭がやっと回ってきて気力も湧いてきたので

今年新たに追加するルーティンをひとつ思いつきました✨

 

去年は、動画制作に力を入れてきました。

今年ももちろん継続ですが

 

 

新たに、決めた3つの抱負?ではなく

生活習慣に取り入れたい事をかいてきます

   

 

 

 

まず一つ目。

 

ずっと前から思ってたけれど、

パソコンやスマホでの集中作業により、眼精疲労と肌の老化が心配です...(かなり!!)

 

 

そこで、顔面ストレッチ、というかむくみや老廃物を押し流すエクササイズみたいなのを伝授してくれている、ゆう先生のチャンネルをみつけました。

 

体調壊して仕事休んでる間、ずっとやっていたw

【ゆう先生のセルフ整体塾】

https://youtu.be/Ex6iqJI9Fq4

 

まだ初めて数日ですが、なんか顔のコリがとれた気がしていて。 

 

無表情で何時間もブルーライト浴びてるからそりゃ、このままだとやばいような...w

 

顔だけじゃなくて、体の毒素流しやリンパのつまり改善、姿勢の知識も豊富に詰まった内容でめちゃ為になる!!

すごくシンプルで道具もいらないし、

時間も取らないので、日課にして続けてみようと思います☺️

 

 

2つ目はヨガ。

昔から冷え症で代謝が悪いので、ヨガマットも購入し、ストレッチはしてました。 

 

最初は、今年からホットヨガに通おうと思ったんですが、毎年冬は寒すぎて仕事以外外に出られない為、

通う事自体継続不可能な気がしたので

これから先自宅で暖房MAXで、ヨガることにしました。

 

そして3つ目は、 

 

 

 

ミャンマー語習得!!

 

何でミャンマー?!と思いますよね

 

 

たしかに、英語のように日本人に馴染みない言語ですから。

 

でも、毎日ひとことずつでも話せるようになりたい!と思っているので

チャレンジしてみようと思います。

 

私のTwitterを見てもらうとミャンマー語に拘る理由が見えててくるとおもうので

ぜひフォローしてください🙇ww

 

新年の抱負がある人もない人も

一緒になにか一つ続けて頑張りましょう☺️

 

では。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一年お疲れ様でした。


f:id:acologwin:20221231233944j:image

 

今年は、どんな一年になりましたか。

 

私はちょっと無理したかもしれないけど

それと引き換えに、やりたいことを結構やって来れたな、という手応えはちょっとあって😊

 

夏くらいまでは、「少しずつ進歩していかないと」とは思いつつ、とてもスローリーな日常で頭に浮かんでばかりで

 

全然進歩ないんだな..と思っていたけど

 

ここ最近、気が付いたら結構色々な事が形になりつつあります。

 

たとえば、動画もそのうちのひとつで

自分の日常や思考を残すVlogを作り出したのは2年も前なのに

 

作成後になんだか結局、しっくりこなくて

「いや、こんな事が言いたいんじゃなくて」

とか

「こんなキャラじゃないのに、飾りすぎてんな〜」とかで

結局一本作っては、ぼつ、また作ってぼつ

を繰り返してたんです。

字幕、サムネ、タイトル

全部時間をかけて作ったあとで。

なんかすごく無駄なことしてる気がして

ソフトもお金かかってるし

一体なにやってるんだろう、と思って。

 

自分の気持ちを発信したいんだ!ってう

意志はずっと強くあったのに

そんな感じで土台がなかなか思うようにいかずふらふらしてました。

 

でもビジョンは描きながら

行動はずっと繋げていて 

 

それがやっとピント合ってきて、あとはひたすらやるだけ!!ってなったのは

ほんと、最近なんですよね。

 

ここまで築くのに、多くの人が挫折する気持ちめっちゃわかるな。

 

生活のために仕事もしないといけないし、休みたい日も、失敗でモチベ下がる日もあるから、両立がなかなか大変だと思う。

 

それでも、自己表現をして生きていくしか

私には方法が残されていないからがんばるしかない。

 

だから来年は

ガッツリ休憩もしながら結構つめつめで

頑張っていきたいと思います(^^)

 

明後日から、また夜勤なので

年始は休みながらまた動画つくっていきます。

 

私は、一年に四人逢ったら多いくらいプライベートで人と会わないのですが

今年も、会いたい人達3人に逢えて、全員元気で生存確認済ませてるので 満足して年を越せます(^^)

 

会わなくても、趣味のつながりで言葉を交わす子もできて、友達ほとんどいないけど

 

心のつながりをしっかり感じれる人と接せれた一年だった。

 

こう言ったことを感じれるのも、自分の中での進歩かなって思います。

 

では、おやすみなさい。

たーくさん食べて よいお年を!!

 

 

 

 

 

 

絶不調イヴ🎄

12月後半くらいからは格段と寒くなるので

体調壊す可能性が高い為、基本出かけることはしないです。  

クリスマスも、正月も美味しいもの食べる以外どこもいかなし、なにもしない。

仕事に行って帰ってくるだけ。

 

でも!今年はそれすらできず!

 

今年はって、去年もそうだったなぁw

 

その前の年も。この時期はほんとに体調壊す。

外はまるで冷凍庫だからできれば少しも出たくない!けど、働かないとね。

 

というわけで

今年も、仕事行って帰ってくるだけの生活で、インフルなりました。

 

仕事先の御宅が電気代を節約する

とのことで空調が効いておらず

とても冷え込む中

たくさん着込んでたけど

朝方皮膚がヒリヒリしてきました。

 

カイロは5時間できれました。

 

気が遠くなりそうでした。

 

「さむくて死にそう

早く帰りたい・・・」

 

シベリア抑留されてた方々はもっともっと寒かったのか、そんな中で生き残れた人もいるなんて考えられないほど強い生命力だな

 

なんて考えながら

やっと仕事が終わって家に

帰ったら、熱めのお湯につかりました。

 

でも、何分入っても体がなかなか温まらなかったです。

 

深層まで冷え込んでいたのでしょう。

 

翌日、だるさ、喉の痛み、頭痛で目が覚めました。

昨夜は咳が止まらず、肋骨折れるんじゃないか?とおもって骨抑えながら

咳込み、喉も痛く、鼻もつまり、涙が勝手にでてくるほど辛い症状がでました。

 

今少し落ち着きましたが

骨を抑えるとアザが出来たときのような

強い痛みがあります。

 

だから咳するとほんとに寿命が縮まる痛み出す。

 

来週いっぱい休みコースだと 月給6万くらいの損失です

 

誰かにしわ寄せができてしまうし、春先に向けて用事山積みなのに収入減るの萎える

 

その分の負債をどう埋めるか今のうちに考え中。

というわけで、年末の体調にはくれぐれもお気をつけて。

それでは、また寝るのでここまでにします

メリークリスマス🎄

f:id:acologwin:20221226031933j:image





 

 

喧嘩していた友人と5年振りに会った結果

 

 

こんばんは、あこです。

 

基本人とは会わなく、単独行動だし、プライベートで一年に3人会えば多い方な私ですが

 

昨日、5年振りに友人と会ってきました。

 

長年、同じ環境で苦楽をともにしてきた友人です(^^)

 

高校が一緒でしたが、高校の時はそれぞれ別の仲良しの子がいて、

その子は途中で学校を辞めたから、疎遠になった時期もある。

 

ので、その時はまだ"クラスメイト"とか "同級生の子"という距離感でした。

 

急接近したのは、卒業して暫く経った時。

 

きっかけはわかりませんが、癖の強い自分が何年も関わって来れたので

相当気が合う事に気付いたのでしょうね

 

言葉では説明し辛いけど、単純に人種が似ていた、居心地が良かった、といった所でしょうか。

 

学校という集団組織から卒業し、着ぐるみが脱げた年齢になって気付いた、多くの共通点。

 

学校にいる時に一緒に行動した子とは、一人を除いて全く連絡を取らず、特に同級生と会いたいとも思いませんでした。

 

同窓会も集まりも行きませんでした。

 

けれど、その子とは結構長い間同じ環境にいたし、二人でいろんな体験をしました。

 

でも、ある日喧嘩して何年も会わなくなりました。

 

原因は、私の感情移入の強さと、向こうの状況がタイミング悪く被ってしまったことです。

 

私は、とある別の人の行動により深く傷ついて苦しんでいたら

友人がその人と似た行動をしていたことで

 

敵対視してしまったのか、その子と絡むと 思い出して、心が暗くなったり体調が悪くなってしまったんです

そういう気質なんですよね。

 

数年心理学を勉強してから今だいぶ和らいでるけど、

 

当時は不信感が芽生えたら、その場で解決しないと段階を踏まずに一気に加速してしまうっていう思考回路だったんです。

 

それで気持ちを伝えたけども、その伝え方が下手で

衝突してしまった、という感じ

 

その子もきっと無意識で悪気ないから

 

もっと、納得してもらえる言い方はあったと思うけど

友達もほぼいなく、人と深く関わり慣れていないコミュニケーションにおいて野生児の私は、忖度なしでどストレートに

言ってしまったわけですね 

 

私もその時は分かってもらえなく辛かったけど、相手も傷ついたと思います。

 

まぁお互いの暮らしの中で、いろいろな事が起きていても、いちいち報告しなければ分からない状況というのはたくさんあるし

 

そこをすれ違うと、ひょんな事で摩擦が起きてしまうんですよね。

 

喧嘩してからもたまに連絡をくれていましたが、距離の取り方がわからず

なんとなく繋がりを拒否してしまう感じでした。

 

ギクシャクして、5年が経ち、さすがに当時の柵などもう何もない時期が来ました。

 

誕生日のメッセージをくれたあとに、私も向こうの誕生日をお祝いするメッセージを送り

 

やりとりがまた再会されて、5年越しに会おうかーという話になりました。

 

お互い、決別した当時の話は、いっさい話題にしませんでしたwww

 

自分的には、今の状況とか、これからどうなっていくかで盛り上がっていたので

「あの時はさぁ〜」って過去の話をするのはしゃくだなぁと思ったからですww

 

まぁ終わったことを、わざわざ掘り返しておさらいする必要もないかな、と思います。

 

あの時よりか、私もコミュ力ついたと思うし、相手も積極的に居心地よい言動をとってくれる人なので

 

また、お互い大人になった状態で良い関係が築いていけそうな気がします。

 

ふたりともマイペースだからこそ譲り合えるし、

なによりユーモアで溢れていて面白い人なので、笑わせてくれてありがたいです。

 

それができる人がいるのは何年生きてたって当たり前の事ではないから

 

ブランクは空いたものの、

 

一緒にいてくれる感謝、

どんなところを凄いと思うのか、とか

〇〇してくれるのが嬉しかった、助かった

 

とかいう相手に芽生えたプラスな気持ちを

忘れずに伝えていきたいですね。

 

二人にとって地元の小さなお店で、美味しいお好み焼きを食べてきました。

御馳走様でした\(^o^)/また会おうね

 


f:id:acologwin:20221218073312j:image